東京都渋谷区「笹塚」の「実践デイトレ勉強会」は初心者にやさしいデイトレードの勉強会です-
デイトレ実践勉強会
電話する

スケジュール

※随時受け付けております。

 

  • 開催日時

【クラス編成をリニューアルしました】

 

新設:初心者用クラス

土・日専用

時間9:~17時の3時間

あなたのご都合のよい時間に合わせます。

費用 2万+税

 

平日午後のクラス

12時または13時から、16時または17時。

費用 3万+税

 

1.デイトレ前場の半日クラス

デイトレで大きく利益を上げられるのは基本的に午前中だけです。上げる時間帯もほぼ規則性があります。

ですので、前場9:00~12:30過ぎまでご一緒に場をみてチャートの動きを観察し、IN/OUTの勉強

をすることを目的にしています。

 

半日勉強会は9:00~13:00です。

 

この勉強会では銘柄の探し方やどこでIN(買いまたは空売り)、どこでOUT(決済)すればよいかを勉強

します。銘柄は、日経225miniや注目されている銘柄、これから上がりそうな銘柄を勉強します。

空売りのやりかたついても勉強します。

そのためには移動平均線の向き、角度、配列、間隔、時間などが大切です。

また、IN・OUTするための指標について勉強します。

とても明確なルールです。

また、デイトレでは分足を使いますが、どの分足がいいかも勉強します。

 

この勉強会のデイトレにおいて、どこで買って、どこで売るという手法はスイングでも通用します。

 

 

ごく最近、生徒さんがきましたが、すぐ一日講習の10万円を回収し、さらに数十万の利益をあげているとおっしゃっていました。生徒さんいわく「長く専業でトレードしている人のブログをみると今日の利益は5千円、とか1万とかいっている。自分は初めてのデイトレなのにもっと利益をだしている、長くやっている人が微益なのが信じられない。この勉強会は最初うさんくさいと思っていたが実際自分でやってみて利益をだせたので驚きました」と仰っていました。

 

なお、トレードのご経験のある方は、わかりました、あとは自分でやってみるとおっしゃられ、11時とか12時にはお帰りになられる方が多々いらっしゃいます。

つまり、トレード手法は単純明快で、また、教材もわかりやすいからです。

 

渋谷教室:費用5万円+税と安価にし、ご参加しやすいようにしました。

  

  

  2.日経225先物miniおよび個別株のデイトレ、スイングを勉強します

朝9:00から15:00(延長可)

前場から後場全体にわたる相場の動き、トレードを勉強します。

人気のあるクラスです。

 

費用 10万+税

      

 3.補講 各自の能力に対応

 

 

WORK COURT SHIBUYA松濤

道順

1.JR渋谷駅ハチ公口をでます。

2.目の前にスクランブル交差点があります。

3.向かいに109(イチマルキュー ファッションビル)があります。

4.109を挟んで道がY字の二股になっていますので右側の通りを進んで下さい。

5.少し先ほぼ正面に8階建ての白っぽい建物 TOKYU(東急本店)があります。

  建物の屋上に赤い字でTOKYUと書かれた看板が設置されています。

6.道路は、また二股になっていますので、今度は左側の道(文化村通り)を進んで下さい。

  通り左側に十割蕎麦、スターバックスがあります。

7.一つ目の信号を過ぎ約10メートル先、左側に白っぽい9階建ての建物があります。

  その建物外壁に「WORK COURT SHIBUYA松濤」の看板があります。

  そこの細い路地を右に曲がるとすぐ入り口があり、中に入るとソファーがありますので、そこでお休み

  になりながらお電話下さい。

  090-2158-2452

  すぐ髙山がお迎えに伺います。

 

  渋谷駅ハチ公口から徒歩約10分です。

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

        勉強内容【デイトレ】

 1.クイックトレードルールの説明

2.銘柄の選び方

毎月発行される株雑誌を購入する必要はありません。

また多大な時間を費やしてファンダメンタルズを研究する必要もありません。

また、お金をだして銘柄を配信してくるところとの接触は不要です。嵌められることが多いです。

3.銘柄の管理・監視方法

どの銘柄を仕掛けるかを学びます。

4.毎朝トレード前にチェックする事項

前日の動き、朝の気配などを考えます。

5.トレード中の心構え

素直にたんたんとトレードするだけです。これが出来ない方が多いいです。それで失敗しています。

6.寄りつきで複数銘柄の中からトレードする銘柄の選択基準

上昇トレンド銘柄であって寄り安を基本選びます。

7.時間帯による値動きの特徴

板を見るより時計をみるのです。

8.空売り手法

空売りを仕掛ける時間帯をご説明します。

9.後場の値動きの特徴、注意点

 

目からうろこ、誰でもできるトレードについて学びます。

 

 

      

         

      

                 

授業料は、当日、ご持参いただくか、下記宛てお振込みをお願い致します。

 

◎お振込み先

三井住友銀行 普通 921 0385371 口座名義人:タカヤマ ミチオ

所在地

〒150-0046 東京都渋谷区松濤 1-28-2 WORK COURT SHIBUYA松濤

地図

講師プロフィール

高山 道夫

 

弁理士登録 特許業務(特許出願、鑑定、特許訴訟 など)に従事するかたわら投資に興味を持つ。

2022年からコロナによる時代の変化に対応し勉強会に専念。

時代の流れは駆け足で変化しています。

 

株歴:九転十起、最近目からウロコな超簡単なデイトレード手法に気付く。学生、主婦、年配者など初めての方に最適な手法です。