10/8 土曜
9/30まで爆下げで、10月も続いて下落と思いました。
ネットでもいよいよ大暴落、がしきりにアップされました。
なのでショート(空売り)のポジションをとった方が多いと思います。
しかし、ヘッジファンドはそれを逆手にとっての買い仕掛け。
10月に入った途端に巻き戻しの爆上げ。
米中間選挙の兼ね合いも加わっての買い仕掛け。
つまり、株価が下がってはあまりよくない、という巻き戻し。
空売りポジションの方は損失回避のため大慌てで買い戻ししたことでしょう。
ほんとうに機関投資家の手口は見事です。
株価は私たちの思惑と、逆、逆の動きをすることが多いです。
少し前から、日本のあの証券会社が株価操作でやり玉に上がっていますが、超大口の
世界の巨大クジラは自由に世界の大海を泳いでいます。
なんとも、いいようがありません。
以下は日経平均のチャートです。
10/11 火曜
10/7金曜に米雇用統計が発表、良好な結果で金利上昇懸念からNYダウ、ナスダック、SP500は大幅
下落。これに伴って日経先物も10/9土曜のナイトセッションで大幅下落。
よって10/11火曜は、上記日経平均は上記チャートよりさらに下落。
よって個別株も10/11は殆ど軒並み下落スタートでは。
10/13木曜には米CPI(消費者物価指数)の発表があります。
雇用統計がいいということは消費意欲も大でCPIは市場予想より上昇するのかな?
もし、そうなら、また、株価は大きく動くかも? なんて身勝手な素人考えを抱いています。
中国上海総合指数や香港ハンセン指数は昨日(10/10月曜)は下落しています。
英でも大幅減税によるお金を印刷してのばらまきの国債発行にからんでか、昨日、英株価は下落しています。
プーチンはいよいよ核を使用する可能性が大きくなってきました。そしたらNATOは黙っていないでしょう。
北朝鮮は最近、頻繁にミサイルを発射し、不穏な動きです。
地政学リスク大です。
これをデイトレで対応しましょう。
10/11 AM3:00アップ・
10/12 水曜
やはり昨日(10/11)の日経平均は26401 -714と大暴落でした。
今日(10/12)のナイトセッションではNYダウは僅か+36と上げたもののナスダック、SP500は続落。
われら日経平均先物は26390 -35と小幅安。
今日はどういう展開になりますでしょうか?
昨日の大幅下落で買い戻しで多少上げるでしょうか?
あるいは明日の米CPIを見据えて様子見でしょうか?
前月比8.2%を上回ると、また急落するかもしれません???
大きく下回れば上昇でしょうね。
英の動向でも乱高下します。
地政学リスクでも。
まったく、怖いですね。
まあ、デイトレなら下落なら空売りで利益を上げられますが、それを知らない人はダメージが大きいです。
巷では来年は利下げ、といっているアナリストが多いですが、それはそれで問題だし(景気後退対策)、
一方、FRBは引き締め継続必要、来年の利下げ想定せず、とのことらしいので、どうなるか予測
がつきません。
なにやら、半導体関連は世界の動きからすると厳しくなってきたようです。
AM8:06 アップ
10/13 木曜
今日は世界の金融市場が注目するCPI発表です。イベントリスク。怖いですね。
暴落すると思っていたら、その逆に動くこもあるので目線はリュートラル。
本日のナイトセッションの結果です。
NYダウ 29210 -28
ナスダック 10417 -9
SP500 3577 - 11
日経先物 26370 -20
ドル/円 146.809
英の株価はどんどん下げていますね。
10/14 金曜
昨晩、CPI 発表後、500ドルくらい急落しましたが、あく抜け感から今度は暴騰しました。
すざましい動きでした。
また、しばらく上昇モードになりそうです。
NYダウ 30038 +827
日経先物 26815 +580
AM7:54アップ