2/25 土曜
今日、東京は快晴です。
今、私がいる渋谷のワークコートからは雪化粧した富士山が鮮やかに見え、とても
気持ちがいいです。
昨日、植田日銀総裁候補の所信演説があり、私はトレードせず、ずっと中継をみていました。
植田氏はエリート中のエリートにもかかわらず、驕りが皆無で、真面目・誠実な印象を
受けました。
質問する各国会議員の方たちも経済を勉強し、また、何十年も前に植田氏の書かれた文献
を精査勉強し、角度を変えて質問なさり、植田氏の人となりを私たちに知らしめてくださり、
フーン、そうなんだ、と感心しました。
知ったかぶりをしていい加減なことばかり発信する〇〇投資のオヤジやYouTube
の連中とは次元が違うというか、住む世界が違いますね。
当たり前といえば当たり前ですが。
皆様もすでにご承知と思いますが、金融緩和継続、ただし日銀の物価みとうしに
達すればYCC見直し。
これを受け昨日、寄りから日経平均は大きく上昇し、27453円 +349と大幅
高となりました。
しかし、ナイトセッションでは、早くも材料出尽くしとNYダウ下落が重なり、下記の
ように値を落としています。

米はやはり金利をあげそうです。インフレ対策で。
また、ロンドン株式市場は週間で今年最大の下落率。
なので、短期のスイングはOKですが、中長期のスイングはどうなんでしょか?
稀に井村氏のように四季報を精読し、銘柄を見つけだす方がいますが、一般的に
は10バーガーの銘柄を見つけだすのは難しいような気がします。
どんな銘柄でも毎日上げたり、下げたりしますので、その波に乗ってデイトレするのが
この時期、無難ではないでしょうか。
今回は短いブログで申し訳ありません。
それでは良い週末をお過ごしください。